simoの日記

人生の切り売り

5月27日~6月2日

5月27日

明後日の部内会議でなんかしゃべる羽目になって資料を作ってた。まあまあ緊張するしかなりやりたくない。

5月28日

ついてくれてる先輩二人がやらせたいことが微妙に違っている気配を感知して資料をどう持っていくか微困りのやつをした。

リゼロ1期を見終わった。相変わらず主人公はそんなに好きではないがまあまあ面白かったよ。主人公がしょうもないやつだというのも含めて味なんですね。

5月29日

ロハコで洗剤とか色々かったんだけど送り先が実家になってたことに気づいた。明日電話してみるか。間違って実家に荷物送っちゃうの2回目なんでいい加減にせいやの気持ちあり。

5月30日

健康診断を受けてきた。毎日程々に歩いてるし痩せるかなと思ってたけど全然そんなことはなかった。多少運動量は増えたけど焼け石に水っぽい。何とかなっているはずはないがそこを何とかという祈り。

ロハコの荷物なんだけどもう届け先の変更はできないらしい。やっちまったなあ。実家からこっちに送ってもらうしかないね。

5月31日

5月も終わりだし週末だし適当にお茶を濁してた。

来月から勤怠管理が変わって自分のPCで打刻しないといけなくなりだるい。その割には結局カードキーも必要だし。

6月1日

炎舞炊きのごはんを売りにしてる飯屋に行ってきた。美味しかったとは思うけど正直家の飯との違いは分からん。同時に食べてないしなあ。家ではガスで炊いてるんだけどそれが結構おいしいという説もある。

SBI新生銀行のキャッシュカードか届いた。現金がそこそこあるから適当に投資信託に放り込みたいんだけど今じゃないなを2021年以降ずっとやってる。のでとりあえず余ってる現金をSBI新生銀行に移しました。

あと今メインで使ってるカードの利用可能額が10万しかないから別のカードを申し込んだ。

夜は生ビール1杯200円のハッピーアワーやってる店でハッピーになってきた。焼売も1個90円とかだけど美味しかったしまた行ってもいいね。

6月2日

ニトリで買った鏡とかがようやく届いた。これ以上は物を置くスペースがないからこの収納でやりくりしていくしかない。本を置くスペースが足りなさすぎるからこれからは電子書籍にするかあ。7割引きキャンペーンの時に釣られてDMMブックスをメインで使ってるんだけどやっぱKindleのほうが品揃えとかいいんですか?でもAmazonってそんなに好きじゃないからなあ。